無料で使えるSNS向けリンクまとめサービス
- ayairocolor
- 2022年11月3日
- 読了時間: 3分
Ayairoです。
ブログに備忘録として便利なものなどを少しずつ書いていきます。
今回は、各種SNSのリンクをまとめて管理できるサービスの紹介です。
SNSあるあるだと思うのですが、プロフィール欄にリンクをまとめきれないことはありませんか?
Twitter、Instagram、TiKTok、Pixiv、BOOTH、Suzuri、小説家になろう、カクヨム、エブリスタ、minne、Creema、YouTube、Facebookなど……。
挙げて行けばキリがないので、このあたりで終わりにしますけれど。
Webサイトを作るより、リンクをまとめておける場を作る方が手間が掛かりません。
目次
POTOFU
リリースから1年半(2022年11月時点)のサービスです。
基本的なサービスは備えていますが、追加機能を解放するとより便利に使えます。
リンクのURLを設定して、テンプレートのカラーリングを選ぶだけでイイ感じになるというとてもありがたいサービスです。
ポイント
SNS投稿を表示できる テンプレートをカスタマイズできる
リンクリストのアイコンやキャプションのカスタマイズ
OFUSEを利用した収益化(還元率90%のメッセージサービス)
こんな人におすすめ
コーディングの知識がなくても、簡単にカスタマイズをしたい。
広告表示がないサービスを使いたい。
ユニークなところ
公開URLを掲載すると「あしあと機能」が解放される。
招待した友達が会員登録するごとに「アクティビティタブ追加」「フォント追加」が解放される。
snaplist
多数のYouTuberが所属していることで有名な、UUUM株式会社が運営するサービスです。
SNSのリンク以外に、ショップ、掲載された記事など、サイトの媒体を問わずリンク設定ができます。
リンクの個数も制限がなく、多くのSNSやサービスを使用している方に向いています。
ポイント
リンクの個数制限なし
どんなサイトのリンクも登録可能
こんな人におすすめ
設定や公開が簡単にできるものが良い。
色々なサイトのリンクを管理したい。
ユニークなところ
リンクの種類と個数制限がない。
プロフリ
テンプレートはシンプルなものから個性的なものまであり、自分に合ったデザインを見つけやすくなっています。
リンクをまとめるだけではなく、アクセス解析で表示数やクリック数を確認できます。
ポイント
選べるテンプレート
アクセス解析機能
簡単なリンクの追加
追加したリンクの並び替えも簡単
こんな人におすすめ
既存のテンプレートを使って手間を減らしたい。
リンクの表示数やクリック数を確認したい。
ユニークなところ
無料でアクセス解析が使える。
全てのテンプレートが無料。
lit.link
テンプレートからデザインを選び、リンクを追加していくというシンプルな機能のサービスです。
少ない設定項目で簡単に作れるので、すぐに公開できるページが欲しい方におすすめです。
ポイント
豊富なテンプレートから選べる
自分でデザインをカスタマイズできる
文字、ボタン、画像などリンクの設定ができる
こんな人におすすめ
高クオリティのテンプレートを使いたい。
簡単に管理できる方法が良い。
ユニークなところ
サイトにログインして編集する方法以外に、LINEを使って編集もできる。
今後の機能追加で更に充実したサービスになりそう。(lit.linkサイト最下部を参照)
無料で利用できるリンクサービスは色々あります。
機能、デザイン性、管理のしやすさなど、どの項目を重視するかによって選ぶべきサービスは異なることは明らかです。
有料のリンクサービスでは、決済機能やGoogleアナリティクスでのアクセス解析など高機能なページ作成や運用ができます。
初めて使う方や、とりあえずリンクをまとめたいという方は、無料サービスの機能で事足りるのではないかなと感じます。
Comments